進路の選び方~ワクワクに従う~

【進路の選び方】
※タイトルつけたら偉そうだけど、私が感じたことです(笑)

高2の娘の進路面談に行ってきました。

娘は最近、世界史が変態級に好きな自分に気付いて、
行きたい大学や進路が見えて来たみたい。
なんか、本来のキラキラしている彼女の心がクリアになったような感じ。

面談で、そのことを先生に伝えると・・

「史学を専攻してその後就職は考えていますか?」

と聞かれました。

先生!!!!SO RE NA!!!!

娘の場合は…かもしれませんが、
進学して好きな事を思い切り学んで(やって)みて、
そこで見えてくる世界をまた選べば良いんじゃない?
と、本気で思っています。

何より今好きな事、ワクワクする事を選ぶ事をして欲しい。
それに私の小さな視野で、
彼女の可能性を見据えたり、
その先のことを提案できるはずはない。

先生は「そうですね!」と笑顔で言ってくださいました。

娘は以前
「やりたい事が分からない、感じられない」と悩んでいた時期がありました。

母親である私は娘に対して、
「あーした方が良い、こーした方が良い」「苦手も克服しよう!」と
「こうあるべき」や私の勝手な焦りや不安を
散々言ってた“ちゃんとした”母親でした。

自分の声よりも母に応えようとしてくれてたんだろうな。
恥ずかしながら私の「ザ☆毒親歴史」です。

今の私が「無防備に楽しむ」のが心地よいように、
彼女の心地よさは
「好きな事を誰がなんと言おうとトコトン貫く」らしい。

変態と呼ばれようがヲタクと呼ばれようが(笑)

心地よさのポイントは親子であっても全く違うし、
近い存在だからこそ、
お互いに制限する関係ではなくて、
面白がる関係でいたいと改めて思います。

今の私は“ちゃんとしてない”けれど

心配

もしていなくて。
なんやかんや、無駄に心配していた頃よりも、
幸せがドンドン降ってくるし、
なんだか周りも子どもたちも楽しそう。

娘は「私、最近キテるわ〜」とよく言います。

それを見ていてまた幸せ。

写真は本文とは関係ないけれど、
糖質制限をしているのに飲み会の後、眠りかぶりながら、
一蘭でラーメンを食べている、最近の画像です(≧∀≦)
もちろん食べたことは覚えてません!爆っ

ちゃんとしていない母親だけど感じるオンナ でいきましょ♡

 河野靖美

●株式会社Heart Best法人ページ
https://heart-best.com/
◆あなたを癒し調律する安心音専門SHOP
https://anshinon.jp/





関連記事

  1. 東九州マガジンenにてママに贈るコラム Heart Best『安心音』…

  2. 九州探索@川魚料理うまや

  3. どんな人がオーダーするの?心臓の音(心音)を録音してオーダーメイド制作…

  4. 亀川寛大医師『ラーメン好きの医者が教える糖質制限の徹底ガイド』出版!

  5. 『ゆほびか』2018年9月号 最高の快眠術で癒しの心音

  6. 「本心とは違うことは手放す」のススメ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ